禺画像]
<マイナンパーカードの取得に行った>
役所の「マイナンバー受付」の窓口に行くと、A4の用紙に暗証番号の記入するよう求められた、これをどうするの?
暗証番号の枠に、斜線の部分がある。こりゃなんだ?ひょっとして、”この桁までは必須です”、の意味か?
隣の窓口では、おばあさんと係員が「こりゃなんじゃろか」、「だからぁ、6桁以上って書いてあるでしょ」、(え、どこに?)
それが済むと、「今度はあちらの窓口へ」、え、ここは本当の窓口じゃなくて、「受付の準備の窓口」ってこと?
次の窓口で、こちら向きのディスプレイに、暗証番号をタッチ入力。使う文字は大文字だけ。あのおばあさん、出来るかなぁ?
カードを受け取ると、「10年後に更新が必要です、その時には通知が来ます」。え、次の更新が10年後にある?
年寄りの心配は、通知が来るかどうかより、それまで生きているか?この写真の顔を10年間キープ出来るか?
そこで本日の一言、
『十年一昔 ?いや、十年ひどく昔』
セコメントをする